ネットではこんな調査を目にしました。
現在、利用中の携帯電話のプランを聞いたところ、三大キャリアがもっとも多く55.3%、格安SIM、格安プランが36.3%、分からないは6.5%、その他、1.8%でした。
【アンケート調査】格安SIM・格安プラン利用率は36.3%。男性より女性が利用に積極的 | シナジー株式会社のプレスリリース
私たちの周りにも、大手キャリアを使用している人が多く、月の携帯台は7000~10000円近く支払っていると聞きました。さらには、月末の通信制限に悩んでいる人も多いことがわかりました。
そこで今回はauのサブブランドでもあるUQモバイルを紹介します。
- auキャリアを使用中のカップル
- データ通信環境が安定している格安SIMへ乗り換えたいと考えている
- 格安SIMは通信環境が不安定、どこか信用できなくて乗り換えに踏み切れない、安全性が心配と感じている
- 家族割を抜けようとすると家族の携帯料金が上がるので信用感が落ちそうで怖い

私たちも、docomo→ahamo→楽天モバイルと携帯会社の乗り換えを行っておりはじめは大手キャリアからの乗り換えに踏み切れずにいました。
UQモバイルの料金は3つあるプランの中で一般的な「コミコミプラン+」の場合1GB~15GBで割引前は月額3,465円です。条件はあるのですが割引をフルに使用することで月額3278円になります。

基本料金3456円は少し格安SIMにしては料金が高い気がなあ

そのように感じる気持ちはわかるよ。詳しく説明していくね
UQモバイルの料金設定はこちら

料金プランは三つです。少し複雑のでひとつづつ分けて説明していきます!
20GBから30GBへ増量したコミコミプラン+
「コミコミプラン+ データ10%増量特典」により、月間データ容量を10%増量(+3GB)する特典が適用される。
通信料 | 30GB 「データ10%増量特典」により、月間データ容量を10%増量(+3GB)する特典が適用。 |
料金 | 3276円(税込み) |
通話 | 10分間無料 ※10分以降は22円/30秒 選べる通話オプションあり |
オプション(増量オプションⅡ) | ・コミコミプラン+加入中で、月間データ容量を5GB増量。 さらに★無料キャンペーン適用で7カ月間無料 |
データ繰り越し機能 | あり |
コミコミプランに契約することで「データ10%増量特典」が適応され、月間データ容量を10%増量(+3GB)する特典が無料で適応されます。
そのため実質、月/30GB+3GB(データ通信料10%増量特典)+5㎇(増量オプション追加)となるため月のGB数は料金そのままで38GBになります。
そして料金は2980円(税抜)(3276円税込み)+増量オプション550円/月(適応月から7カ月は無料キャンペーンあり)となり
月額料金は3826円になります。
ネットまたはでんきとセット割引が適応することでお得なトクトクプラン

図のように1㎇以下であっても、値段は一律です。オプションには「増量オプションⅡが対応しているため使用㎇は5㎇が追加されます。キャンペーンを適応することで7カ月無料で20㎇まで増量が可能です。
通話に関する無料オプションは兼ね備えていません。必要時に「選べるオプション」で自身にあった通話オプションを追加する形になります。
通常通話料金は22円/30秒になります。
通話オプション|格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】
トクトクプランの割引適応後には月額2178円となるが、割引を適応するにはにはハードルが高め
- 自宅セット割 永年-1,100円
- au PAY カードお支払い割 永年-187円
- ~1GBデータ利用時に-1,188円

自宅セット割の対象となるには自宅のインターネットまたはauでんきなどの加入が必要です。
加入例)auひかりホーム・ずっとギガ得プラン(契約期間3年)の場合、基本料金5,610円/月+オプション料550円/月が別途必要です。

ん?よくわからないな。つまりauのインターネットや電気の契約が必要ってことだよね。加入例をみても割引を受けるにはハードルが高すぎる気がするな
その他にはauPAyカードで支払うことで永年-187円、~1GBデータ利用時に-1,188円になります。

最大の割引が適応された状態はこちらです。
基本料金:3,465円-1100円(自宅セット割)-187円(au PAY カードお支払い割)=2178円(税込み)
データ使用料1GB以下であれば-1,188円が追加されるため990円(税込み)となります。

割引が適応することで1GB~15GBの場合には1287円の割引ができます。
しかし、au電気やインターネットの加入が必要であり、携帯台とは別の固定費が増えてしまいます。
また電気代やインタネットの乗り換えの手間を考えると踏み出しにくさを感じてしまうためこちらのプランに乗り換えることはあまりおすすめはできません。
それでも、auユーザーであり、電気料金やインターネットを対象のものを使用しているのでれば十分に乗り換えを検討してよいと思います。
データもコストもミニミニなミニミニプラン
通信料 | 4GB |
料金 | 2,365円(税込み) |
通話 | 22円/30秒 選べる通話オプションあり |
オプション(増量オプションⅡ) | ・月額550円 「増量オプションⅡ 無料キャンペーン」適用で7カ月無料 4GB→6GBへ増量 |
データ繰り越し機能 | あり |
こちらのプランも割り引き適応されます。最大の割引が適応された状態はこちらです。
基本料金 2,365円(税込み)-1100円(自宅セット割)-187円(au PAY カードお支払い割)=1078円(税込み)

こちらのプランは「トクトクプラン」同様に自宅セット割とau PAY カードお支払い割が適応されて合計金額の1078円となります。

こちらのプランは家族割引が適応されます。
自宅セット割が適応せずとも割引できのはこの家族セット割です。
割引適応後の値段はこちらです!
基本料金 2,365円(税込み)-550円(家族セット割)-187円(au PAY カードお支払い割)=1,628円円(税込み
家族割の対象はこちらです。割引対象となる条件はこちらから確認してください。
注意が必要なの家族セット割引と自宅セット割引セットは適応されません。また家族セット割引があるのはミニミニプランのみです。
家族セット割|格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】
UQモバイルの最大のメリット
au回線の5Gを使用できるため通信速度がかなり充実
格安SIMの通信速度ランキング一位であり平均ダウンロード速度113.16Mbpsです。
4k動画再生は問題なく使用可能な数字であり、ストレスなくデータ通信を使用することができます。
UQ mobileの速度測定結果(実測値) | 下り速度・上り速度の平均値を公開中! | みんなのネット回線速度(みんそく)を引用

auの回線を使用しているため通信環境は安定しているよ
店舗で即日開通が可能であり店舗数も多いためサポート手厚い
オンラインでの回線開通は早くても翌日になってしまいますが、auの店舗契約できるため即時開通可能です。
「仕事が忙しくて時間がない」「店舗で契約してそのまま使用したい」という人にはおすすめです。
店舗数も多いため何かあったときにも安心です。対面でサポートが受けられる点も利点の一つになります。

ネットではわからないことや不安なところがあっても専門の店舗で対応してもらえるのはうれしいね。
オンラインショップでの、お申し込み手続きももちろん可能です。
自宅にいながら回線開通できるのでお二人のやりやすい方法で契約手続きを進めてください。
他社から乗り換えで最大20000円相当還元
手順は以下の通りです。
- 他社からの乗り換え
- 「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかに契約で、さらに増量オプションⅡに加入
- ご契約の際にクーポン番号を入力

注意点は、
・ミニミニプランでは10000ポイント還元される
・増量オプションⅡに加入(月額/550円)中であること。(現在無料キャンペーン中であるため増量オプションⅡは7カ月間無料です。)
・ au PAY 残高に還元されるため受け取れるようにau PAYを設定しておく必要がある
たったこれだけで、最大20,000円のau PAY 残高に還元されるため大変お得なキャンペーンですよね!
おひとりでも家族でも!ずーっとおトクなUQ mobile|格安sim・格安スマホの通販は【公式】UQ mobileオンラインショップ
UQモバイルの乗り換えに踏み切りにくい点
料金設定がわかりにくい・複雑・他社と料金比較をしてみる
複雑な料金プランであることが切り換えに踏み出しにくい点になります。

ここで料金を一覧にしてみました
料金 | 使用可能なGB | 割引 | 特典 | 通話料 | データ繰り越し | 増量特典Ⅱ(月額550円)適応月から7カ月間無料キャンペーンあり | |
コミコミプラン+ | 2980円 | 30GB | なし | 「データ10%増量特典」により、月間データ容量を10%増量(+3GB)する特典が適用。 | 10分間無料 ※10分以降は22円/30秒 通話放題/月額1100円 | 〇 | 〇 5GBプレゼント |
トクトクプラン | 3465円 | 15㎇ | ・自宅セット割-1100円 ・au PAY カードお支払い割-187円 ・使用料が~1GB-1188円 | なし | 22円/30秒 通話放題/月額1100円 | 〇 | 〇 5GBプレゼント |
ミニミニプラン | 2365円 | 4GB | ・自宅セット割-1100円 ・au PAY カードお支払い割-187円 ーーーーー 自宅セット割引が適応でない場合 家族セット割-550円 +au PAY カード割 | なし | 22円/30秒 | 〇 | 〇 2GBプレゼント |
※自宅セット割 自宅セット割の対象となるにはご自宅のインターネットまたはauでんきなどのご加入が必要です。
※au PAY カードお支払いした場合
※家族セット割 割引プランに加入中の家族が契約している場合。自宅セット割は重複適用されません。
次にこれまで紹介した格安SIM会社と親会社であるauとの携帯料金の比較をしてみましょう(割引適応前)
~1GB | ~3㎇ | ~4㎇ | ~15GB | ~20GB | ~30GB | ~50Gb | ~100Gb | 無制限 | |
ahamo | 2970円 | 4950円 | - | ||||||
日本通信SIM | 290円 1GB追加で毎に220円 | 1390円 | 2,178円 | - | - | ||||
楽天モバイル | 1078円 | 2178円 | 3278円 | ||||||
UQモバイル | 990円 ※トクトクプランのみ | 2365円 ミニミニプラン | 3465円トクトクプラン | 3276円トクトクプラン+ | - | - | - |

表のとおり他社に比べ料金が高めに設定しているよ。特に少ないGB数のプランでは割高であることがわかるよね。
業界最安値!とにかく携帯料金を抑えたい同棲カップルにおすすめな日本通信SIMを紹介 | ろぴもぴブログ
データ使用料がパワーアップ!~通信速度を重視したいカップル必見!格安SIMのahamoを紹介~ | ろぴもぴブログ
【通信費無料】同棲カップルが実際に使用する楽天モバイルを使用感を徹底解説! | ろぴもぴブログ
各社の比較をしていますので、気になった際には覗いていってください!
もっとお得のプランがあるはず、割引特典を受けるためにほかのものを契約してからと後回しになってしまう

他社に比べると通話料金が高めだからほかの携帯会社でいいかな。もっとお得な特典があるだろうし

そうかもしれないけど、逆にそれが乗り換え欲を下げているよ。ここでauとの料金比較をしてみよう
使い放題MAX+ 5Gの場合は月額7,458円〜/月であり、コミコミプラン+は2980円です。au から乗り換えだけで4478円の節約に成功します。
1年間/53736円 10年間/537360円もの差がついてしまいます。
au回線じゃなければ不安、格安SIMがなんだか信用できないから乗り換えたくないと思っているかもしれませんが、UQモバイルはauと同等の回線を使用しているため安心してこれだけの節約がすぐに実現可能です!
キャリアメールの持ち運びができない
親会社はauですがキャリアメールの持ち運びはできません。
※キャリアメール・・・@ezweb.ne.jp docom.ne.jp softbank.ne.jp等
追加で330円/支払うことで使用可能となっています。

UQモバイルへ乗り換えのタイミングで、G-mailやiclou.comへメールアドレスの変更をおすすめするよ。理由としては
- 余分な料金を支払わなくてもよい
- 迷惑メールの件数が減少する
乗り換えまえに、アプリ・会員登録の「メールアドレス」変更は忘れずに行っておこう。

メールアドレスの変更はめんどくさいけれど、実際やってみるとそこまで手間ではなかったよ。
どうしても、変更が大変な場合は追加料金でそのままメールを引き継ぎ、ゆくゆくは変更していってもよいよね
そのほかのメリット
全プランでデータ繰り越しが可能
余ったGB数がもったないと感じると人も多いかと思います。余ったGB数を翌月に繰り越しができることが利点です。月によって通信使用料が変動するという人でも心配なく使用可能です。

繰り越しできるGB数は翌月までだから気をつけてね。
翌月からは繰り越したGBから優先的に使用してくるから安心してよいよ。
増量オプションⅡ 無料キャンペーン適用で適用月から7カ月間データ増量!
増量オプションⅡを使用することで月間データ容量を5GB増量します。(550円/月はかかります)しかも、適用月から7カ月間は無料になります!7カ月間は追加料金なしでGB数を増量して使用することができます。
契約事務手数料、解約金、MNP転出手数料、送料は0円
契約事務手数料なし、解約金なし、MNP転出手数料なし、送料なしはすべて0円です。不要なコストをかけることなく乗り換えができるのは大事ですよね!
格安SIMへ初心者には乗り換えやすい格安SIMのUQモバイル
今回は、UQモバイルについて紹介しました
- au回線の5Gを使用しているため通信環境は格安SIMのなかでもトップクラス
- 対面での契約が可能であるため即日通信回線の開通が可能でサポートも手厚い
- 他社からの乗り換えで最大20000円相当のau PAY 残高に還元

格安SIMの通信速度の中でもトップクラスの速度113.16Mbpsです。この数字は4K動画視聴は問題なくできるよ

格安SIMでも通信環境にストレスなく使用できるのであれば乗り換えに踏み出せそう!しかも、対面で契約できるのであれば乗り換え方法につまづいてしまってもサポートしてくれるのは嬉しいな

ネットでの乗り換えがわからなくて次に進めない、対面の契約でないと不安がある、時間がないという場合には、店舗で乗り換え予約をして時間を作ってもいいと思うよ!
今、他者から乗り換えるだけで、20000円相当のau PAY 残高に還元されます。このキャンペンはいつ終了するかはわかりません!
格安SIMに乗り換えるだけで節約になりますし、さらにお得感を得られるわけですから乗り換えるメリットは大いにあると思います。
せっかく、もらえる特典があればもらっておきましょう!!
- 料金設定がわかりにくく複雑・他社と比較すると少ないGB数だと割高になる
- 料金が他社より割高である分、もっとお得な乗り換えを求めすぎて契約に踏み切れない場合がある
- キャリアメールの持ち運びができない
- 契約事務手数料、解約金なし、MNP転出手数料なし、送料なし
UQモバイルには三つの料金プランが存在します。ミニミニプラン、トクトクプラン、トクトクプラン+の三つです。複雑な点がそれぞれあり、割引が適応されたり、特典の違いがあったり、サービス内容が異なるというのが複雑でわかりにくい点です。
さらに、他社に比べ少ないGB数は割高になる傾向にあります。(ミニミニプラン~4GBまで)の一番GB数が少ないプランでも2365円となっていますが日本通信SIMでは~20GBのプランで1390円です。

通信環境よりコスパを求めている人はあまりUQモバイルに乗り換える理由がない気がするんだけど…。もっとほかの携帯会社を探してみようかな

UQモバイルの乗り換えに踏み切れない理由に「料金設定」の影響がありそうだね、そこで通常のauプランと比較してみるとこれだけの差が出ます。
使い放題MAX+ 5Gの場合は月額7,458円〜/月であり、コミコミプラン+は2980円です。
割り引き設定を複雑ですが、細かな割り引きは気にせず、乗り換えてみてよいと思うよ!

これだけ節約できれば、UQモバイルに乗り換えるだけでかなりお得だね。
乗り換えてからでも他社のプランと比較するのでも遅くはないよね。まずは格安SIMに乗り換えることでお得感を感じることが必要だよね。
UQモバイルはキャリアメールの持ち運びはできません。持ち運びには月額330円/月かかってしましいます。この機会に余計な予算を省くためにG-mail等の無料のメールアドレスに乗り換えましょう!
契約事務手数料なし、解約金なし、MNP転出手数料なし、送料なしはすべて0円です。UQモバイルに乗り換えることで不要なコストをかけることなく乗り換え可能です!
その他メリットには

余ったGBがもったいと感じ人にはピッタリのデータ繰り越しは全プラン対象です!
今、乗り換えることで、増量オプションⅡの契約で月間データ容量を5GB増量できます。
こちらのオプションは550円/月はかかりますが、適用月から7カ月間無料キャンペーン中ですのでこの機会に乗り換えを検討してみるのはいかがでしょうか?
格安SIMは使用し始めると抜け出せなくなるほど、生活が変わります。

通信環境に特に不満はないですし、「こんなに安くていいの?」と大手キャリアを使用していた私たちからしたら驚きました。
確かに新たに行動するのは面倒です。しかし、これだけでの家計管理の問題や悩みは少し軽くなります。お二人が行動し実感することがとっても需要です。
格安SIMの爆発力を知ってほしい、格安SIMに乗り換えるり利点を感じてみて下さい!この記事をここまで読んでくれた皆さんはあとは行動するだけですよ!
コメント