同棲カップルの携帯台はいくらくらいですか?この質問をしてドキッとしたカップルさんは必見な内容です。

格安SIMは何が良いのかわからにないというカップルにおすすめの携帯会社を紹介していきます。
実際に、一年間楽天モバイルを使用している同棲カップルが楽天モバイルのメリット・今一つな点を踏まえておすすめする理由を説明していきます。
実際の節約金額はこんな感じです
docomoの(従来)料金設定を使用していたのですが、使用GB数は10GB以下で7315円
楽天モバイルに乗り換えたところで2178円/月で獲得ポイントがあり1991円/月。(187ポイントを利用※楽天モバイル仕様特典)
そして家族割引を使用し100円/月(税別)引きなので実質1881円
私たちは大手キャリアから、楽天モバイルを使用することで年間約5400円分の節約を実現できました。さらに、楽天モバイルは他会社とは異なり、ポイント払いを使用することが可能であることが魅力の1つでもあります。

月/5400円の節約ということは一年間で648000円もの節約を実現できたので家計にとってはすごいことだよ。
格安SIMをおすすめする理由はこちらの記事を参考にしてください。
携帯料金が1万円前後の節約ができる!?~同棲カップルに格安simをおすすめする理由とは~ | ろぴもぴブログ
楽天モバイルの詳細はこちら

料金プラン | 3GBまで:1078円 20㎇まで:2127円 無制限:3278円 |
通話料金 | 通話料金は楽天Linkを使用することで通話料金無料 |
通信環境 | 5G対応 |
eSIM対応の有無 | eSIm対応 |
契約期間の縛りや一般的な解約手数料の有無 | 契約期間の縛りや一般的な解約手数料はなし ※月の途中で解約した場合はその月の使用料で計算される |
契約方法 | 電話 オンライン 店舗 |
支払い方法 | クレジットカード ビビットカード 口座振替 ポイント支払い |
キャンペーン(期間限定で終了する可能性あり) | ・他者紹介することで7000ポイント (紹介された側は契約と電話番号引き継ぎ)で13000ポイント ・電話番号そのままで他者から乗り換えで6000ポイント |
家族割引 | 「最強家族プログラム」で110円/月引き(家族全員) |
楽天モバイルの実際の使用感は?

楽天モバイルの使用感は生活するには問題ないというのが結論です。下記に2人の実際の生活場面を含めて紹介したので参考にしてください
2人が通信環境を主に使用する場面はこちら
- 東京都内23区に在住
- 基本的な遠方への外出は実家に帰省することが主(実家は山間の田舎ですが、山中や峠道に入らなければ普通に使用で可)
- 通信環境を主に使用する場面は通勤中、街中や外出中の電車内(地下鉄を含む)
- 通信環境を使用している時間は7~22時の間
楽天モバイルの今ひとつな点

実際使用していく中で今一つな点を紹介するね
通話料金を無料にするには楽天Linkアプリを使用しなければならない
楽天Linkアプリから発信することで通話料金が無料になるのですが、これが面倒な点です。
特別な動作はいらないのですが、アプリ画面に映ることが使用しにくいです。実際の画面はこんな感じです。

※個人情報法保護のため名前が記載されている部分は削除しています。
不要なボタンがあり、時々誤操作がしてしまうこともあり他機能であるばかりに使いづらさがあります。

左下の欄にメッセージ機能があるのですが、これ活用したことがありません。通知が溜まっていくばかりです。
通知の内容は広告やキャンペンーン関係があり、2人には不要な機能です。
店舗数が大手に比べて少ない
docomo・au・SoftBankに次いで、4番目の携帯電話キャリアである「楽天モバイル」ですが、大手に比べ店舗数はかなり少ないです。

確かに、何かあった際に店舗があることは安心につながるな

店舗が混んでいるとすぐに対応もらえなかったり、電話やオンラインで解決した経験はありませんか?
楽天モバイルも同様に電話やオンラインにて対応が可能であるため、店舗が少ない点がストレスにつながることはないと思います。
大手キャリアの回線じゃないから通信環境が若干悪い
実際に、生活するには不便ではないと言い切ってしまったのですが、やはり通信環境のつながりにくさはあります。
通信環境が悪いと感じた場所はこちらになります。
- 地下鉄:地下鉄の駅構内より走行中に一時的につながりにくくなることが多い。
- 地下にある飲食店:出口側や奥の席にかかわらずつながりにくさを感じる。 そのため、キャッシュレス決算ができないこともあり。
- 山間部:5G、4Gとなっていても通信速度が遅いことがある。
楽天は現在、通信環境の事業が現在進行形で拡大中であるため、通信環境はさらに改善していく可能性がありあまりマイナスに考えなくてもよいかもしれません。
電話のつながりにくさは感じにくいがノイズが気になる
ネットでは、通話機能に不満がある意見も聞かれますが、つながりにくさや聞こえづらさは特に気になるこはありません。
しかし以前、地下に構える飲食店に楽天Linkを介して連絡したことがあったのですが、軽度のノイズ?が気になるという感じでした。

私たちは、LINE電話をメインの電話手段にしているので、大きなマイナス点と感じたことはほとんどないよ
実際にお住いの回線状況はこちらで確認できるのでご覧ください
my エリア 通信シミュレーション | 通信・エリア | 楽天モバイル
楽天モバイルのメリット
㎇をどれだけ使用しても3168円/月で使用㎇により料金はさらにお得
無制限は3168円/月であることがかなりお得です。そのほかの値段が3㎇以下なら税込み968円 3㎇~20GBなら税込み2068円
使用㎇により料金が安く抑えることができ、ライフスタイルに合わせることができます。大手キャリアに比べ料金設定の幅があることが魅力です。
楽天Linkを使用すれば通話料金が0円
通常発信して発生する通話料は、au・ドコモ・ソフトバンクなどの3大キャリアと同じ料金設定です。 具体的には30秒ごとに22円(税込)かかります。それがアプリを使用し通話するだけで無料になります。

・Rakuten Linkを使っていない人に発信しても無料で国内通話かけ放題
・海外から日本にかけるのも無料だよ
楽天市場で買い物をすればポイント4倍
楽天モバイルを契約していれば、楽天市場で得られるポイントはなんと4倍付与されます。
今までよりポイントが4倍ももらえるなんて買い物が楽しくなってしまいますね。
楽天モバイル新規登録+パートナーへの紹介で13000ポイント付与
今なら、楽天モバイル新規登録と電話番号引き継ぎで10000ポイント付与されます。また他者へ紹介することで契約開始後から相手には13000ポイント+自分へは10000ポイント付与されるキャンペーンも実施されています。
紹介と新規申し込みの紹介で得られるポイントはなんと20000ポイントです。さまざまなお買い物の場面で活躍できることは間違いありません。

携帯台をポイント払いできることが楽天モバイルの特権にだよ。私たちは携帯台の支払いはポイント払いをしているよ
このキャンペーンは予告なく終了することも考えられます。この機会をお見逃しなく!!
まとめ
今回は楽天モバイルの使用感のメリット・いまひとつな点についてまとめました。
大手キャリアから楽天モバイルへ乗り換えることで家計はかなりの節約につながります。
使用感が今一つな点は以下の通りです。
- 通話料金を無料にするには楽天Linkアプリを使用しなければならない
- 店舗数が大手に比べて少ない
- 大手キャリアの回線じゃないから通信環境が若干悪い
- 電話のつながりにくさは感じにくいがノイズが気になる
実際に使用することで、生活に支障なく指標できると思います。

使用感を含めて、私たち個人の感想ですが実際にはこのような事柄には全く気にならないことの方が多いです!
今一つな点を上回るほどのメリット方が十分に大きく、GB数によって多様な料金設定があり納得のいく契約を結ぶことができると思います!
楽天モバイルのメリットは以下の通りです
- ㎇をどれだけ使用しても3168円/月で使用㎇により料金はさらにお得
- 楽天Linkを使用すれば通話料金が0円
- 楽天市場で買い物をすればポイント4倍
- 楽天モバイル新規登録で10000ポイント付与+他者への紹介で10000ポイント付与。紹介された方には13000円が付与されます。
まずは料金シミレーションをしてみましょう。2人にとってどんなメリットがあるのか確認していきましょう!
今、契約することで最大13000ポイント獲得できるので、この機会に契約を検討してみるのはいかがでしょうか。

実際の使用感を含めての今一つな点とメリットがわかったと思います。

早速料金シミレーションから始めようかな
コメント