ろぴ、もぴです。職場の上司のカップルからこんな相談を受けました。

「大手のキャリア携帯会社を使用しているけど、月の携帯台は1万円くらいなんだけどおすすめの携帯会社ある?」

それは携帯台が高いですね。僕は、格安SIMがいいと思うよ。

でも何年も使用していてお世話になっているし今更変更するのは面倒だな。いいやこのまま少し安いプランに変えよう
結果、以前より通信量も少なく料金も数百円しか変わらない、契約に変更していました・・・。
周りには同じよな相談を受けることが多く、「月額7000円の契約しているよ」「格安simに変更しようと思っているけど、何もせず何年も経過してる」「格安simって安心なの?通信速度が遅いとか聞くから使えないのは困る」という意見が多く聞かれました。
私たちは一年間、楽天モバイルを使用して言いますが、月の携帯台は2500/円以下に抑えることができています。
そんな私たちが今回は、名前はよく聞くけれどいまいちよくわからない、どんなメリットがあるのか分からない、本当に安全なのかわからないというカップルに向けて格安simについて解説していきます。
そもそも格安simとは
格安SIMとは、大手通信キャリア(Softbank、docomo、au)の料金プランよりも安価なSIMのことで、MVNO(仮想移動体通信事業者)とも呼ばれています。
大手携帯キャリアの通信設備(インフラ)をレンタルし間借りしていることで価格を抑えています。

また、店舗をもたない会社がほとんどでテナント料や人件費が少ないことで格安にサービスを提供できているという特徴があります。
格安simは結局のところはいくらお得なの?

一般的に大手キャリアの月額料金は平均して9000円前後、格安simは3000円前後です。格安simへ変更するだけで同棲カップルの場合はなんと一月で6000円前後の節約になりますよ。

携帯台がこれだけ、安くなるのはうれしいけれど、実際使用している使用感も説明しいくね。
実際に使用してみての使用感は?
実際の格安simの通信速度が心配
全国でデータ通信を多く使用する時間は7~9時の通勤時間、平日、休日のお昼時、帰宅時間の夕方、帰宅後の19時から22時になります。
私たちは楽天モバイルを使用していますが、時間帯によって回線が込み合って通信速度が遅くなるということはいまだにありません。
通信速度でストレスを感じることなく、多くの人が使用する場所(コンサート会場や駅構内等)や上記に上げた時間帯でストレスに感じることはなく使用できています。
しかし下記の場面での通信環境で満足に使用できない場合があります。

具体的につながりにくいところは以下の通りです。
- 地下鉄:駅構内より走行中につながりにくいことが多い
- 地下にある飲食店:出口側や奥の席にかかわらずつながりにくいところがある。 そのため、キャッシュレス決算ができないこともあり。
- 山間部:5G、4Gとなっていても通信速度が遅いことがある。
店舗が少ない、対面での相談ができないけれど大丈夫?

格安simは対面店舗が少ないまたは存在しないためことが特徴です。
不安に感じるかもしれませんが思い返すと大手キャリアを日ごろから店舗に通うことはほとんどなかったのでははないでしょうか?
公式サイトのチャットや電話での問い合わせがあるので、不安に感じたことはありません。たとえ、問題がおきてもすぐに対応してくれるため安心感があります。
格安simへ乗り換えはめんどくさい?難しい?乗り換え方法を解説
格安simへ乗り換えは簡単です。※格安simに変更することでキャリアメールが使用できなくなりますがその説明は今回は省かせていただいきました。
- SIMフリーのスマホを用意します。契約中の会社のSIMロックを依頼します。
- 新しいスマホを購入する場合は格安SIM会社に契約し新規でスマホ購入します。
- MNP番号を取得します。※MNP番号とは現在使用している電話番号を他社でも使用できる制度のことです。電話番号が変わってもよいという人には取得は不要です。
- 現在契約中の携帯会社で取得可能です。MNP予約番号はショップかWEBで取得しましょう。

MNPワンスストップというMNP番号がを取得せず、電話番号を引き継げる制度もあるよ。契約中の携帯会社を確認しましょう。
- WEBから申し込みをし届いたSIMカードを差し込んで完了です。

契約会社によってWEB等で乗り換え手順を紹介していればそれを確認することで私も簡単にできたよ。
こんな同棲カップルには格安simがおすすめ
1.今すぐ、節約したい
節約のために食費を減らしたり、電気をこまめに消したりすることで生活を過度に制限することでストレスが溜まってしまいます。節約としても効果が少なく数百円~1,000円程度位ですよね。
それが、格安simを使用することで月々の携帯台は5000円以上は節約できるため、2人でよいディナーに行けてしまうほどの節約効果があります。

すぐに結果がでる節約術というところがかなり魅力だよ。
普段は基本的にWi-Fiを使用している
普段スマホのデータ通信を使用するのは通勤か遠出するときくらいだよーってカップルにもおすすめです。
職場、家、近くの外出先では基本的にはWi-Fiを使用しているのであればその他場面でかかる月のデ―タ使用料は3㎇から多くて20㎇以下だと思います。
大手キャリアに比べ格安simの方が料金プランが豊富で上記のようなライフスタイルであれば月額の携帯通信料は限りなく少ないです。格安simの会社を比べてみると月額、数百円になるという人もいるのではないでしょうか?

データ通信料を3G、20G、無制限等たくさんプランあるなかから自分で選んで契約できるのが良いよね。

逆に毎月たくさんの通信料を使用するって人も無制限プランも豊富だからより良い通信会社見つけることができるよ
まとめ:格安simに乗り換えて月の携帯台を節約しよう
今回は、同棲カップルに格安simをおすすめな理由を解説しました。
実格安simの使用感
- 通院環境は日常使いであればストレスなく使用できます。しかし地下鉄や地下にある飲食店や山間部では通信が環境が不純分
- 大手キャリアのように店舗は限りなく少ないが公式サイトからの問い合わせが可能であり、対応サービスには問題ない
- 格安simへの乗り換えは、各会社ごと乗り換え手順は明記されてるため設定や変更は容易に可能
格安sim今すぐできる節約術であり、1カ月の㎇数が3~20G未満または無制限の契約で大手キャリアを使用しているのであれば、家計の変化を感じることができると思います。
なかには「めんどうくさくて変更できない、数千円くらいは別に変らない」と思っているひともいると思います。

そんなときには今後のライフステージを見据えて(結婚式、自宅購入等)行動していくのもよいかもしれません
コメント