ろぴ、もぴです。家事の中で洗濯が一番めんどくさい!なんて人もいるのではないでしょうか?
洗剤入れてボタンおして、洗濯が完了して干す作業までとなると40~1時間くらいの作業量ですよね。

洗濯中に眠ってしまって洗濯のやり直しなんてことも。。
洗濯は作業量も多く、労力もかかります。何気なくやっている作業ですが、意外と体を使いますよね。もし、この家事がお二人のどちらかに傾いてしまうと負担になりストレスが増すばかりです。そんな悩みを解決できるのが今回紹介するドラム式洗濯機です。
洗濯物をいれてボタン一つで洗濯~乾燥まで担ってくれるため、洗濯を始めたらあとはたたむだけです!
時短につながり、空いた時間でさまざまなことができるようになると思います。

自由時間をどうやって活用しようか考えるだけでワクワクしてくるね。

これ以外にも二人にとってさまざまな利点があるので紹介していくね。
お二人におすすめのドラム式洗濯機も合わせて紹介していきます。
この記事でわかること
- ドラム式洗濯機と縦型洗濯機の違いがわかる
- ドラム式洗濯機が同棲暮らしに適している理由がわかる
- ドラム式洗濯機のメリット・デメリットがわかる
そもそも縦型洗濯機とドラム式洗濯機の違いってなに?
縦型洗濯機・ドラム式洗濯機の違い早見表
ドラム式洗濯機 | 縦型洗濯機 | |
洗浄面 | 皮脂汚れに強い | 頑固な汚れに強い |
節水面 | 少ないお水でも洗剤濃度が高くなる | 比較的に水量が多い |
乾燥機能 | 標準装備が一般的 しわ、縮みが起きにくい | 風乾燥が一般的 乾燥が機能がないものある |
値段(約7㎏~10㎏) | 12万~30万 | 2万~20万 |
サイズ感 | 大きめ | 小さめ |
縦型洗濯機の強み
縦型洗濯機は、たっぷりのお水を使用し洗濯をするため泥に汚れた衣類等の頑固な汚れに強いです。つけ置き洗いができることも強みです。

仕事で使用している作業着を毎日ごしごし洗いたい人にはおすすめだよ
ドラム式洗濯機はサイズが大きく、置く場所には限られてしまいす。縦型洗濯機は設置スペースに限られず購入できることができます。
乾燥機能は標準ではありませんが、洗濯面での不自由はなく、家計状況に合わせて予算を決めれる点はで利点です。

外干しできる環境にあれば、洗濯乾燥は不要なことが多いよね
ドラム式洗濯機の強み
少ないお水で洗濯するため、洗剤濃度も上がり皮脂汚れへの洗浄力が高いです。
洗い方もたたみあらい、もみ洗いをするため衣類も傷みにくいです。乾燥機能も種類により異なりますが縮みにくく、ふんわり仕上がることが強みです。
使用し続けることで長期的な費用面に関してお得です。洗濯時間の短縮できるため電気代のコストも抑えることができます。初期コストこそかかりますが、電気台、水道代のランニングスト面でのお得です。
縦型洗濯機の場合は一般的に洗濯1㎏に10Lが目安です。しかし日立ドラム式洗濯機BD‐SX130KR-Wの場合は容量13.0㎏=96Lの使用水量であるため1㎏あたり約7Lです。ドラム式洗濯機は使用し続けることで長期的な費用面に関してお得です。
洗濯時間も短縮できるため電気代のコストも抑えることができます。
標準装備で乾燥機能が装備されているため、ボタン一つで洗濯~乾燥までが完了してしまいます。あとは乾燥後に洗濯物を畳むだけの作業です。
洗濯物を外干ししていた時間や浴槽乾燥をするため干した洗濯物を浴槽まで運んでいた時間をなくせることを考えるとかなり生活が楽になりますよね。
洗剤自動投入、除菌機能、温水洗浄機能、スマホからの遠隔作業等の様々な追加機能があるため、機能の観点から洗濯機を選定できることも強みです。

機能面から選ぶのも面白いそうだね
同棲カップルにドラム式洗濯機を進める理由
同棲カップルにおすすめ理由、時間、金額、について説明していきます。
ドラム式洗濯機は一般的に洗濯+乾燥は洗濯40分前後、乾燥時間は2~3時間と言われています。
縦型洗濯機に比べ、洗濯が終了するため洗濯にかかるトータルの時間は削減することができます。
例えば、「出かける前に洗濯を済ませない」とという焦りもなくなりますし「やばい!洗濯しないで家を出てきてしまった!!」、「22時に帰るから、帰宅時間に合わせて洗濯を終わらせる」なんてことも臨機応変に対応することもできます。

○○時までに洗濯を終わらせないといけないという洗濯に縛られながら生活するってことがなくなるよ。
洗濯量にあわせて洗濯洗剤の自動投入ができる機能もあります。
洗剤を注ぎ入れたり、詰め替えの時間も短縮できます。洗剤をこぼしてしまい床を掃除する、ボトルに洗剤が垂れてきてべたべたしているなんてことも起きません。
少ない水で洗濯をするため、節水効果が高いです。縦型洗濯機に比べ、電気代も抑えることができるため、初期費用はかかりますが、数年後にランニングコスト面でコスト削減になります。
同棲カップルにはこんな部分でもおすすめ

生活・家計面でも利点があることはわかったけど、それでも初期費用が高すぎるなあ

同棲カップルならではのおすすめ理由もあるから説明していくね
ドラム式洗濯機が防犯になる??
ドラム式洗濯機は乾燥ボタン一つで洗濯が終了するため、外干しをしなくなりますよね。
以前、私たちは下着も外干ししていましたが、「女性がこの家に住んでいるということ」が周囲にばれにくいため防犯対策となります。
洗濯物でもめていた時間をなくせる??
縦型洗濯機での洗濯は労力が多いため家事の偏りがでると「なんで自分の洗濯物じゃないのにやらなきゃいけないの?」と思ってきてしまいますよね。
そんな悩みをボタン一つで解決できるののも魅力です。洗濯ものがどうのこうのでもめる時間をなくすことができます。

おしゃれ着によって洗剤を変更してくれる機能や洗濯物の量で洗剤・柔軟剤を自動設定をしてくれる機能がついているものもあるから、そんなトラブルもなくすことができるよ
家事意欲が上がる
洗濯の工程が軽作業でできてしまうため、大変な家事から簡単な家事とグレードアップします。
「パートナーへもうすこし家事を頑張ってしてほしい」というカップルにもおすすめです。軽作業で簡単な活動ですむのでパートナーを動かしやすく、少ないやる気で実施できます。
パートナーへ「これだけならできそう」と思ってもらえれば、自身で行動してくれる機会が増えていくことが期待できますよ。
洗濯でういた時間が2人の時間になる
初期コストがかかってしまいますが、ういた洗濯の時間を2人の時間に活用できることも強みです。ドラム式洗濯機を使用することでういた時間をどうやって活用していくかを考えてみてください。

購入に踏み切れない場合はできた時間の活用について話しあってみるのも良いかもね。
2人の人生設計面で利点が多い
同棲のタイミングは人によってさまざまです。転職、結婚、環境の変化、家族が増える等。
生活状況が変わると慣れるまでにストレスも溜まります。ドラム式洗濯機を使用することで洗濯面のストレスはなくすことができます。
今後、結婚、家族が増えるとなった場面でも洗濯が軽作業で済むというのは時間・家計の面でのメリットが最大限に感じることができると思います。
同棲カップルにおすすめドラム式洗濯機5選
ここまでを踏まえて、同棲カップルにおすすめドラム式洗濯機を紹介します。
洗濯機は梅雨時期に向けて値段が上がってきます。購入検討していているのであれば、値段が高騰する前のこの時期が買い時です。ぜひ検討してみてください。
Panasonicの洗濯機は値段は高めですが、高性能な面は最大の強みです。値段以上の満足感を感じることができすよ。
HITACHI ドラム式洗濯機 ビッグドラム ホワイト BD-STX130KR-W
乾燥力機能がよく作業スピードが時短できることが利点です。洗濯槽のお手入れや除菌してくれる機能があるのでお手入れの手間を省きたい人におすすめです。
Cubleスモーキーブラック NA-VG2900L-K
乾燥機能は低温パワフル機能です。外観がよく、生活感がないドラム式洗濯機であることが魅力的。サイズも小さめで大きなドラム式洗濯機が自宅に入いらないという人にもおすすめです。
ZABOON TW-127XP4L
「抗菌ウルトラファインバブル洗浄EX」という細かい泡で洗浄し洗浄力を上げるという東芝独自の機能が備わっており洗浄力が売りです。
携帯のアプリ作業で遠隔に作業ができるのも利点です。
SHARP ドラム式洗濯乾燥機 ES-G11C-SL
プラズマクラスターが搭載されており、除菌・消臭力の強面での強みがあります。
まとめ
今回は、同棲カップルがドラム式洗濯機を進める理由とおすすめドラム式洗濯機について紹介しました。
初期費用は高いですが、使用を継続することで金銭面だけではなく時間や生活が豊かになる要素がたくさんあります。
ドラム式洗濯機を使用するこで二人にどんなメリットが発生するのか話しあってみるのもよいかもしれません。
おすすめドラム式洗濯機も紹介しているのでメリットを最大限に生かすことで恩恵も増えていきますよ。
コメント